「ゆきのしたのなまえ」クロード・マルタンゲ フィリップ・デュマ美しい短編小説のような絵本です。「ゆきのしたのなまえ」フランスの絵本作家/イラストレーター、フィリップ・デュマが絵を描き、お話は作家のクロード・マルタンゲが書いた不思議な作品です。絵本は、おじいちゃんと孫が、手を繋いで街の中を散歩しているところから始まります。孫はおじいちゃんに「あのひとのはなしをきかせてよ」と、もう何度も聞いたことのあるお話を、おじいちゃんにせがんでいるのです。祖父は話し始めます。ドイツを旅行中の、ある美しい教会でのこと。教会を出たところに座っていた、物乞いの男と、その犬。お金…23Mar2020news日々の絵本
3月23日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はヘレン・ボートン、バーナデット・ワッツ、ミルン×シェパード、グリーナウェイなどの洋書絵本を更新しております。ミルン×シェパードの「The King's Breakfast」は1935年の古い刷の絵本ですね。また珍しく日本語版のイーダ・ボハッタなども入荷しておりますので、どうぞご覧ください。23Mar2020入荷情報
「Das Puppenhaus」Lothar Meggendorferしかけ絵本の父とも呼ばれているドイツの絵本作家ロタール・メッゲンドルファー1847~1925)。当店でもしばしば入荷している作家なのですけれど、しかけ絵本は実際に手に取ってもらったほうがわかりやすいかな、などと思って(これも勝手な思い込みなのですけれど)、オンラインストアには今まであまり上げてきておりませんでした。新着商品は全体でかなりの量が入ってきており、他にも上げたい本が沢山あるとどうしても後回しになってしまって。当店には遠方にお住まいでご贔屓にして頂いているお客さまも沢山おりますが、そう…20Mar2020news日々の絵本
3月20日新入荷商品本日の新入荷商品更新いたしました!本日はエリナー・ファージョン×ヨゼフ・ウィルコンと言う、驚きの組み合わせのポーランド絵本(2冊!)を更新しております。ウィルコン、ファージョンが好きな方でもご存知ではない方も多いのではないでしょうか?日本ではまず見られない本かと思います。他にもバーニンガム、ウィルビーク・ル・メール、ジェシー・ウィルコックス・スミス、ロタール・メッゲンドルファーなど、再入荷リクエストを頂いていたものも、幾つか更新しております。どうぞご覧ください。20Mar2020入荷情報
「しろねこくろねこ」きくちちき光りに包まれたような美しい絵を描く、絵本作家のきくちちきさん、皆さんきっとご存知の作家かと思うので、説明は不要でしょうか。当店の他に、きくちさんの作品を昔からとても推しているお店は幾つもあるので、うちのお店がそんな推さなくても良いのかな、と何処かで思ってしまっていたのですけれど、「月刊東京人 2020年3月号(絵本特集)」に載っていたきくちさんのモンヴェルのオマージュの絵が本当に素晴らしくて、もう居ても立ってもいられず、モンヴェルに絡むことだったらうちのお店で紹介しても良いですよね?と、言う気持…19Mar2020news日々の絵本Blog
3月19日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はマーレン・リーデルのグリム童話の絵本、こうのあおい、イーダ・ボハッタなどの洋書絵本や、ワイスガード、シャーリップ「ちいさなとりよ」「いったいどうしたセーラーとペッカ」、ターシャ・テューダーの日本語の絵本なども更新しております。マーレンリーデルの大きなタイプの絵本は久しぶりの入荷だったでしょうか。ページ数のあるグリム童話の本については、初めての入荷ですね。今週は数量多めで更新しておりますので、他の日に更新したものとあわせて、どうぞご覧ください。19Mar2020入荷情報
3月18日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はアイリーン・ハース、ジャクリーヌ・デュエーム、バーナデット・ワッツなど、当店の得意な作家の洋書絵本が色々と入っております。中でもワッツの「Die neidische Krahe」は自分でも初めて見た本なのですが、この本がとても良いですね!他にも「Das Katzchen」は絵を描いているHorst Sauerbruchは自分の知らなかった作家なのですが、この絵本も独特な感覚で描かれた絵を見せてくれます。様々な絵本を通ってきた絵本好きの方にこそおすすめしたい絵本ですね。ど…18Mar2020入荷情報
「Bocian」Milena Lukesova Jan Kudlacekもう一日一日、日は長くなり、暖かな、春を感じる日も多くなってきました。今年はどんな春になるのでしょうか。こちらのヤン・クドゥラーチェクとミレナ・ルケショヴァーの絵本は、以前にはドイツ語版「Guten Tag, Fruhling」を紹介させていただきましたが、こちらの「Bocian」はポーランド語版のものですね。以下、以前紹介したときと同じ記事ではありますが、美しい絵本ですので、もし良かったら読んでみてください。日本語未翻訳のもので、チェコ語版は「Cap」(コウノトリ)と言うタイトルです。始まりは雪だるまた…17Mar2020news日々の絵本
3月17日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はヤン・クドゥラーチェク、ミルコ・ハナーク、クリスティーナ・トゥルスカ、アンネ・エルボー、インゼル文庫。日本語の絵本では安野光雅さんの絵本をまとめて更新しております。クドゥラーチェクの絵本は冬から春にかけての、ちょうどこの季節の絵本でオススメです。どうぞご覧ください。17Mar2020入荷情報
福音館文庫、岩波少年文庫、ケストナー少年文学全集、カルヴィーノ、小川未明、プロイスラー、梨木香歩、ヤンソン、他本日は先日お知らせさせて頂いたように、児童文学関係を中心に更新しております。福音館文庫、岩波少年文庫、エーリッヒ・ケストナー少年文学全集、小川未明、プロイスラー「クラバート」、梨木香歩「岸辺のヤービ」などなど、色々と更新しております。面白いものも勿論色々有りまして、福音館文庫の「カナリア王子/イタリアのむかしばなし」はイタロ・カルヴィーノが再話をしていて挿絵はなんと安野光雅さん!カルヴィーノ×安野光雅と言うのはすごいですよね。「クラバート」は言わずと知れたプロイスラー(「大どろぼうホッツェンプ…16Mar2020news
3月16日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はお知らせしていたように児童文学/絵本読み物を中心に更新しております。ケストナー、小川未明、福音館文庫や、クラバート、梨木香歩の「岸辺のヤービ」などなど、外出を控えるのでしたらどっぷり読書三昧で如何でしょうか?今週は更新量をふやして、絵本、読み物色々更新する予定でおります。どうぞご覧ください。16Mar2020入荷情報
「春を重ねる洋品雑貨展」3/14〜293/14〜3/29まで山梨県/甲府市光と風マーケットコート内で開催されている「春を重ねる洋品雑貨展」に当店も参加をさせて頂いております。当店は委託出品となり、会期中に会場に伺うことは出来ないのですが、洋書絵本を中心に、様々な本を並べさせて頂いております。お近くの方は是非覗いて頂けたら嬉しく思います。こちらの催事の開催については、HPにて(http://www.marchedekofu.com/outline/exhibitors3s.html)主催の方からの感染症対策についての説明なども記載されておりますので、こ…15Mar2020newsイベント