Frobergue 10周年記念企画展『Hommage aux artistes du livre d’enfants du passé:在りし日の、子どもの本の芸術家たちへのオマージュ』バロックの作曲家、ヨハン・ヤーコプ・フローベルガーからその名前を借りた、Frobergueと言う古書店を始めてからこの3月末で10年となりました。10周年記念企画展、というと何だか自分には少し大げさな気がするのですけれど、この4月10日からGWの5月6日まで当店では『Hommage aux artistes du livre d’enfants du passé:在りし日の、子どもの本の芸術家たちへのオマージュ』という展示を開催致します。本展示は、2025年の現代に活躍する10名の絵本作家、画家、イラストレーターの方々に、1967年までに亡くなりその作品がパブリックドメインとなっている、子どものための絵を描いた古典たる作家たちへのオ...30Mar2025newsイベント
さとうゆうすけ「日曜日生まれの女の子」絵本原画展次回の展示のお知らせです。3月20日(木)から4月7日(月)まで、「日曜日生の女の子」絵本原画展を開催いたします。ドイツに伝わる女の子の冒険物語を、作家・中脇初枝さんが言葉を紡ぎ、画家・さとうゆうすけさんが美しく描いてくださいました。ぜひお越しください。「日曜日生まれの女の子」絵本原画展2025.3.20(木)~4.7(月)12:00-18:00(最終日は16:00まで)水曜定休〈絵本「日曜日生まれの女の子」〉ドイツにつたわる昔話が、美しい絵本になりました。むかし、あるところに、お百姓のふうふが いました。ふたりには こどもが 五人 いました。うえの 四人は 男の子で、いちばんしたの こどもは 日曜日生まれの 女の子でした。ある日の...06Mar2025newsイベント
マツバラリエ個展「変身」次回の展示のお知らせです。2月27日(木)から3月17日(月)まで、マツバラリエ個展「変身」を開催いたします。絵本「変わるってどんなこと?」を作られたマツバラさんの新刊、寓話集「変身」のお披露目と共に物語の薫りが漂う平面、造形作品の展示を行います。ぜひお越しください。マツバラリエ個展「変身」2025.2.7(木)~3.17(月)12:00-18:00(最終日は16:00まで)水曜定休寓話集「変身」の上梓に伴い、 本の内容に関連した立体、平面作品の展示販売を行います。〈寓話集「変身」/ collection of fables Transform〉幼い頃からひとり遊びが好きで、物語を作ったり、ガラクタを拾い集めヘン テコなものに変身さ...17Feb2025newsイベント
石井睦美 くらはしれい「王さまのお菓子」原画展次回の展示のお知らせです。2月6日(木)から2月24日(月)まで、「王さまのお菓子」(世界文化社)原画展を開催いたします。幸せを呼ぶお菓子「ガレット・デ・ロワ」を囲みながら過ごす家族と女の子のお話。作家・石井睦美さんの紡ぐ物語、イラストレーター・くらはしれいさんの可憐な作品と共にぜひ御覧ください。「王さまのお菓子」原画展2025.2.6(木)~2.24(月)12:00-18:00(最終日は16:00まで)水曜定休絵本「王さまのお菓子」(世界文化社)「王さまのお菓子」―それは、しあわせのお菓子。フランスの新年を祝うお菓子、「ガレット・デ・ロワ」を題材に、石井睦美さんの抒情豊かな文章と、くらはしれいさんの異国情緒溢れる絵が紡ぐ珠玉の一冊...30Jan2025newsイベント
奥見伊代さんの個展作品、オンラインストアでの販売を開始しました。本日より、現在当店で開催中の奥見伊代さんの個展「while I was sleeping...」の作品、及びグッズのオンラインストアでの販売を開始致しました。遠方にお住まいの方、会期中にご都合がつかない方など、ぜひ御覧下さいませ。それではどうぞ宜しくお願いいたします。23Jan2025newsイベント
奥見伊代個展『while I was sleeping...』次回の展示のお知らせです。1月16日(木)から2月3日(月)まで、作家奥見伊代さんの個展「while I was sleeping...」を開催いたします。テーマは「夜とおもちゃ」。刺繍作家・イラストレーターの奥見さんが夜な夜な子ども部屋で行われるおもちゃ達の秘密の世界を描きます。ぜひお越しください。奥見伊代 個展「while I was sleeping...」2025.1.16(木)~2.3(月)12:00-18:00(最終日は16:00まで)水曜定休展示概要 今回の展示テーマを夜とおもちゃにしようと決めた時「おもちゃのちゃちゃちゃ」のうたを思い出しました。”みんな すやすや ねむるころおもちゃは はこを とびだしておどる お...09Jan2025newsイベント
dana wadaharuna個展「古書と植物」次回の展示のお知らせです。11月28日(木)から12月24日(火)まで、作家dana wadaharunaさんの個展「古書と植物」を開催いたします。長い時間をかけて、人の手をを渡ってきた古書とたおやかに生き、枯れても尚美しくあり続ける植物をテーマとした作品展です。今回、クリスマスカードやレターセットなど新作グッズも販売いたします。ぜひお越しください。dana wadaharunaさん 個展「古書と植物」2024.11.28(木)~12.24(火)12:00-18:00水曜定休、12.3(火)休展示概要 かつて誰かの手によって生み出された「ものがたり」や「しごと」たちそれらはいつしか本となり何十年、何百年もの時間をかけて人から人へ、...19Nov2024newsイベント
澁澤久実子個展「Re read」次回の展示のお知らせです。11月7日(木)から25日(月)まで、版画家・澁澤久実子さんの個展「Re read」を開催いたします。世界で長く愛され続ける児童文学「グリム」「イソップ」「アンデルセン」の童話の中から、澁澤さんが再読し選んだ物語を、版画作品に表現していただきました。ぜひお越しください。澁澤久実子 個展「Re read」2024.11.7(木)~25(月)12:00-18:00(最終日16:00)水曜定休展示概要 あなたが聞くものがたりわたしが読むものがたりふたたび出会えたものがたりくりかえしめぐるものがたりグリム、アンデルセン、イソップ童話に基づく版画作品を約15点展示します。忘れかけていた記憶の扉を開くような感覚で描い...26Oct2024newsイベント
宗像裕作個展「夢見ノ本」次回の展示のお知らせです。10月10日(木)から11月4日(月)まで、画家・宗像裕作さんの個展「夢見ノ本」を開催致します。「本」の周りに漂う様々な記憶や感情・感覚のようなもの。本屋さん独特の雰囲気やにおい、出会うべき本を見つけページを捲る時のあの感覚。「本」から紡いだ作品を描いてくださいます。ぜひお越しください。宗像裕作さん 個展「夢見ノ本」2024.10.10(木)~11.4(月)12:00-18:00(最終日16:00)水曜定休展示概要: 私の父の実家は、東北の田舎町にある小さな本屋を営んでいました。小学生のころ、夏休みには家族で遊びに行くのが毎年恒例となっていました。古い小さな個人商店。大型書店の様な品ぞろえや華やかさはあ...28Sep2024newsイベント
ぬまのうまき「かぜのこうさぎのピュピュン」原画展次回の展示のお知らせです。9月14日(土)から10月7日(月)まで、絵本作家ぬまのうまきさんの「かぜのこうさぎのピュピュン」(アリス館)絵本原画展を開催致します。絵本出版を記念した原画展。絵本原画の他に書き下ろしの作品、オリジナルグッズなど、「かぜのこうさぎのピュピュン」の爽やで心地よい世界が堪能できる展示です。ぜひお越しください。ぬまのうまき「かぜのこうさぎのピュピュン」絵本原画展2024.9.14(土)~10.7(月)12:00-18:00(最終日16:00)水曜定休絵本概要: とくべつなひ じゃなくてもきみに あえたら うれしいひ心地良い風の吹く丘には「かぜのこ うさぎ」たちが暮らしています。「かぜのこ うさぎ」のピュピュ...05Sep2024newsイベント
タワタリナツキ個展「千夜一夜物語」次回の展示のお知らせです。8月22日(木)から9月9日(月)まで、イラストレーター・タワタリナツキさんの個展「千夜一夜物語」を開催致します。「シンドバットの冒険」など馴染み深い作品から、あまり知られていない刺激的な物語まで、タワタリさんが東洋の世界を艶やかに描いてくださいます。ぜひお越しください。タワタリナツキさん 個展「千夜一夜物語」2024.8.22(木)~9.9(月)12:00-18:00(最終日16:00)水曜定休展示概要: ペルシャの王に毎夜、妻が物語を語る「千夜一夜物語」。千一夜にわたって紡がれるこれらの物語には、「アラジンと魔法のランプ」や「シンドバットの冒険」など、皆さんがよく知っている有名なおとぎ話から、大人も...04Aug2024newsイベント
松村真依子「野ばら」ミニ原画展次回の展示のお知らせです。8月3日(土)から20日(火)まで、作家松村真依子さんの「野ばら」絵本原画展を開催致します。本展示は、三鷹のよもぎBOOKSで行われた絵本原画展の巡回展です。松村さんの描く小川未明「野ばら」の切なく美しい世界をもう一度ご覧いただけます。絵本原画5点の展示/販売のほか、今回の展示に併せて描き下ろしてくださったミニ原画、絵本とグッズも販売いたします。ぜひお越しください。松村真依子「野ばら」絵本原画展2024.8.3(土)~20(火)12:00-18:00(最終日16:00)水曜定休、8月6日(火)休業松村真依子画家、絵本作家。1985年、奈良生まれ。2009年ボローニャ国際絵本原画展入選。出版物に「愛蔵版 絵の...26Jul2024newsイベント