「The Babes in the Wood」「The diverting history of JOHN GILPIN」Randolph Caldecottランドルフ・コールデコットの名前は日本ではその作品よりもその賞の名前でよく知られているでしょうか。こちらはオズボーン・コレクションの復刻シリーズで、コールデコットの作品が2冊セット(「The Babes in the Wood」「The diverting history of JOHN GILPIN」)になったものです。ともにコールデコットの代表的な作品ですが「ジョン・ギルピンの愉快なお話」は特に有名で、皆さんも見たことがあるかと思いますが彼の名前を関した絵本の賞、コールデコット賞の受賞絵本に印刷されていたり、シールで貼られているメダル(男の人が馬に乗っているものです)はこの絵本からのデザインなんですね。この絵本の中心的なイメージ...31Jan2017news日々の絵本
1月31日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はオズボーン・コレクション6冊ほか、洋書絵本、和書絵本7冊、海外文学7冊更新しました。オズボーンコレクションではコールデコット作品や、「大洋に棲む動物たち」「ニュー・ピクチャー・ブック」「世界図絵」「シング・ソング」、テーブルゲームの「幸福の館」などが入っております。文学系では「城の中のイギリス人」マンディアルグ 澁澤龍彦 訳「アカシア」クロード・シモン「母」高行健「寺院の殺人」T・S・エリオット「ガリレオの生涯」ブレヒト「ドストエフスキーと父親殺し/不気味なもの」フロイトなど他にも入っております。是非オンラインストアでご覧ください。31Jan2017入荷情報
「This is 〜(1960's original)」Miroslav Sasek本日の新入荷商品では、ミロスラフ・サセックの「This is〜」シリーズを更新いたしました。今回更新分のこの「This is〜」シリーズの中には、2000年以降に復刻されたUNIVERSE版ではなく1960年代のオリジナル版が2冊「This is Washington,D.C.(1969年)」「This is the United Nations(1968年)」入っております。復刻版とは違い、紙の暖かみが感じられる印刷、美しいインクの発色などアナログな魅力が楽しめる刷ですね。「This is Washington,D.C.」(Macmillan版)はタイトルページの下に「First Printing」と入っております。「This i...30Jan2017news日々の絵本
1月30日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日は美術デザイン系、絵本、そしてミロスラフ・サセックの「This is〜」シリーズのオリジナル版1960年代のものが入っております!デザイン系ではウィリアム・モリスの本、装飾タイルの本、美術ではイサム・ノグチ、バルテュスの「ミツ」、貴婦人と一角獣の本、また、展覧会図録の「現代衣服の源流展」なども入っております。また冬の絵本「大雪」アロイス・カリジェ「ビロードのうさぎ」酒井駒子「雪女」伊勢英子なども。そしてそして、ミロスラフ・サセックの復刻版ではなく1960年代のオリジナル版が2冊!「This is Washington, D.C.」1969年「This is the United Nations」19...30Jan2017入荷情報
r Marche on Sunday Feb. 05 2017直前のお知らせになってしまい申し訳ございません。今週末2月5日の日曜日に、12月のイベントに出店させて頂いた綱島、駒岡のカフェ/レコード/アンティークショップのr(アール)さんで開催されるマルシェに出店させて頂きます!こちらのマルシェではメゾンドアロマさん、ヴィーガン・マクロビスイーツのELEMENTSさん、有機野菜の販売、rさんのベイク(バレンタインに絡めた限定のものも出るそうです)、そして古書販売の当店、となっております。マルシェの時間は10時半頃から15時くらいまでだと思います…。はっきりしなくて申し訳ございません。当店はrさんの空間やマルシェの雰囲気にあわせた本を色々と持っていく予定ですので、是非お立ち寄り下さい。また、去年...30Jan2017newsイベント
「雪はちくたく」長崎源之助 作 鈴木義治 絵今日は立春を前にして、横浜は暖かい一日になりましたが、こちらの長崎源之助さん、鈴木義治さんによる「雪はちくたく」は冬の絵本です。舞台は恐らく東北、秋田の山の中の村、時代は昭和初期くらいだと思われます。毎年冬になるとその村にやってくる「ちくたくさん」は子どもたちに人気の時計の修理屋さんです。いろいろな場所を周っているちくたくさんは、子どもたちに山の向こうの村の話や、そのもっと向こうの都会の話、それからもっともっと向こうの東京の話などを聞かせてくれます。来る度にいつも子どもたちに囲まれて慕われていたのですが、その冬はちょっとした誤解から、ちくたくさんは村の地主様に濡れ衣を着せられ、村を追い出されてしまいます…。少年時代の思い出、山間の小...27Jan2017news日々の絵本
1月26日新入荷商品本日も新入荷商品を更新しました!今日は絵本、児童文学を更新しております。冬らしい絵本、「雪はちくたく」鈴木義治「いなくなったたいよう」ステパン・ザブレル「ぺんぎんほいくえん」マイ・ミトゥーリチ「Taikatalvi」Tove Janssonほか、絵本では「長い長いベッドカバー」シルビア・フェア「山のタンタラばあさん」出久根育など、児童書読み物では岩波少年文庫を中心に「古森のひみつ」ディーノ・ブッツァーティ「大力のワーニャ」プロイスラー「マルコヴァルドさんの四季」カルヴィーノなど、また福音館文庫の「ロシアの昔話」タチヤーナ・マーヴリナが入っております。この「ロシアの昔話」はマーヴリナの絵がカラーで幾つも入っているのでおすすめです。是非...26Jan2017入荷情報
「いなくなったたいよう」ステパン・ザブレルステパン・ザブレルの絵本は今ではどれも絶版ですけれど、学研から出ていた幾つかのものはまだ見かけることもあるでしょうか。日本では恐らくこの1978年に佑学社の「ヨーロッパ創作絵本シリーズ」として出版されたのが最初で、このシリーズで3冊ほど出ているのですが、そのどれも今では古本屋でさえ余り見ることはないかもしれません。こちらの「いなくなったたいよう」はそのシリーズの第一号として出されたものですね。神話のようにお話は始まります。昔人間は森のなかで暮らしていました。太陽が登る時人々は起き出して、太陽が沈むと眠りにつきました。そして毎日、夕方になると山の上で火を焚いて、明日の朝も太陽がここに登ってきてくれるように合図を送ったものでした。けれど...26Jan2017news日々の絵本
「くつしたがにゅー」長新太 岸田衿子長新太さんの絵本を読むといつもふたつの感情が湧き上がってくる気がします。ひとつは「孤独」そしてもうひとつは「楽しい」ということです。この長新太さんの「孤独」についてはまた別の機会に書きたいのですが、何よりも長新太さんの絵本って、とても「楽しい」んですよね。この荒唐無稽な絵本たちの何が楽しいのか、全然意味がわからないのになぜ楽しいって感じるのか、よくよく考えてみると不思議なものです。このとってもへんてこなお話なのに愛さずにはいられない絵本「くつしたがにゅー」のあとがきに、日本女子大学の高橋種昭先生が解説を書いています。少し長くなってしまいますが引用をさせて下さい。「何故子どもが靴下に興味を示すかというと、そのものが使い方によって色々に...25Jan2017news日々の絵本
「Munchener Bilderbogen」昨日に引き続いて本日もベルリン・コレクションを数冊更新しました。今日更新分の中にはこのシリーズに付録として付いていた「ミュンヘン一枚絵」もございます。こちらもバラで見ることができるは珍しいのではないでしょうか。このミュンヘン一枚絵については、以前ハンス・フィッシャーの「メルヘンビルダー」を紹介した際にも書かせて頂きました。一枚絵というのは、古くからある庶民のための新聞のようなもので、読み書きが自由でない人々に愛され、キリスト教の教えや、通俗的な知識、世界の不思議や珍しい話を民衆に広めました。この一枚絵を芸術の域にまで高めたのが19世紀中頃に出版された所謂「ミュンヘン一枚絵」です。一枚の美しい絵の中に物語が詰め込まれ、それは後のアニメ...24Jan2017news日々の絵本
1月24日新入荷商品本日も昨日に引き続きベルリンコレクションを数冊更新しました。セットの付録の「ミュンヘン一枚絵」など、バラで買えることはなかなか無いかと思いますので、是非ご覧ください。他にも長新太さん、堀江敏幸さん、イヴ・サンローラン展図録やタルコフスキーのポラロイド写真集も入っております。是非オンラインストアで御覧ください。24Jan2017入荷情報
「NOS ENFANTS」Anatole France M.B.de Monvel本日の新入荷更新では1980年代にほるぷ出版より復刻された「ベルリン・コレクション」のシリーズがいくつか入っております。ほるぷ出版からは多くの復刻シリーズが出版されておりますが、このベルリン・コレクションはドイツの国立図書館所蔵の中から選りすぐりの絵本20冊を復刻したものです。中には以前紹介した「マクスとモーリッツ」やクライドルフの絵本も含まれております。出来るだけ出版された当時の色や質感を再現するように作られたとても美しく豪華な復刻絵本のシリーズなんです。その中でもこちら、アナトール・フランスとブーテ・ド・モンヴェルによる絵本「NOS ENFANTS」は人気で、バラ売りではあまり見ることがないものですね。日本語版でもこの復刻本の後...23Jan2017news日々の絵本