7月14日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はヘレン・ボートン、レナード・ワイスガードなどのアメリカ絵本やミルコ・ハナーク(気づいたらハナーク作品の在庫が何もなくなっておりました...)、カレル・フランタなどのチェコの絵本作家。他にも日本語の絵本や読み物、アート系でもサイ・トゥオンブリーの作品集なども更新をしております。どうぞご覧下さい。14Jul2020入荷情報
「ぜんぶ本の話」池澤夏樹 池澤春菜 「THE LITTLE BOOKROOM」先月末に発売した、作家の池澤夏樹さんと、その娘でもあり声優として活躍をする池澤春菜さんの「本」についての親子対談本「せんぶ本の話」。自分もすぐに一気読みしてしまいました!二人の読書家が、大好きな本について語り合う、本好きにはとても楽しい一冊です。まずこの本の最初に、エリナー・ファージョンとエドワード・アーディゾーニの「THE LITTLE BOOKROOM」の中の有名なあの挿絵が掲載されているのですが、この挿絵があるだけで自分はこの本を良い本認定してしまいます。同じ気持ちの方、結構いらっしゃるの…13Jul2020news日々の絵本
7月13日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はエリナー・ファージョン/エドワード・アーディゾーニ、フェリクス・ホフマン、Lilly Gross-Andereggなどの洋書絵本、日本語の絵本では長新太さんのポニーブックスの復刻版などを更新しております。ファージョン/アーディゾーニの本はなんと「LITTLE BOOKROOM」の1955年初版本です!コレクターアイテムではございますが、状態もよく、ファージョン/アーディゾーニ好きの方には一生の宝ものになる一冊かと思います!(この1955年初版とともに1975年の7刷の…13Jul2020入荷情報
7月11日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はアンネ・エルボー(DVD付き!)、ヘルメ・ハイネ、カーラ・カスキン、バウムガルテンの洋書絵本から、読み物では瀬川康男さんの伝記本なども入荷しております。先日発売になった赤羽末吉さんの伝記本と一緒に並べておりますので、是非一緒にご覧頂きたいです。その墓にも日本語の絵本、児童書なども更新しております。どうぞご覧下さい。11Jul2020入荷情報
「DAS GOLDENE TOR」James Kruss Adolf Zabransky絵本の中の雨はいつも幸せの雨です。アドルフ・ザーブランスキー。こちらはドイツ語版ですが、チェコの、とてもとても美しく爽やかな絵を描く作家さんで、自分も大好きなのでいつも店の在庫にあるようにしていたいのですが、なかなか入荷が追いつかず、品切れのときも多くなってしまっています。いつも手許に置いておいて、パラパラと眺めるだけで、気持ちが落ち着いて晴れやかな気分になれる、そんな絵本なんです。洋書絵本を中心のお店をやっているとしばしば「でも、読めないから」と言われることがあるのですが(そんな時にはいろいろ…10Jul2020news日々の絵本
7月10日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はアドルフ・ザーブランスキー、リロ・フロム、エドワード・ゴーリー、John Moodie、アーネスト・ニスターなどの洋書絵本、日本語の絵本ではかこさとし、中谷千代子、司修、読み物はハーバート・リードや矢川澄子なども更新しております。ザーブランスキーはとても好きな作家なので常にオンラインストアにストックしておきたい作家なのですが、いつもすぐに売れてしまうので、品切れのときが多く申し訳ないです。いい本、たくさん更新しておりますので、どうぞご覧下さい。10Jul2020入荷情報
「Specialties of the House」Elizabeth H. Grossman John Alcorn本日は料理/レシピブック、そして絵本でも料理がテーマになっているものなど、料理関連本をまとめて更新いたしました!デザイン性の高い最近の本から、可愛らしいイラスト入りのヴィンテージのものまで、どれも眺めているだけでも楽しいものばかりです。是非ご覧下さい。その中の一冊、こちら「Specialties of the House」は1960年に出版された、小さいサイズの可愛らしいレシピブックです。レシピ本としては、SOUP、MEATS、SALADAS、POTETOES、RICE AND SPAGHETTIなどと…09Jul2020news日々の絵本
7月9日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました。本日は料理/レシピ本関連をまとめて更新いたしました!ヴィンテージのレシピ本、料理についてのお話の洋書絵本など、珍しいもの様々更新しております。レシピ本と言っても、中を眺めても楽しい、可愛らしいイラストが多く入ったものばかりです。どうぞご覧下さい。09Jul2020入荷情報
「Tomi Ungerer/Bucherbilder 60 PostKarten」トミー・ウンゲラー。20世紀を代表する絵本作家の一人ですが、その仕事は絵本以外にも多くの仕事を手掛けていました。ですが日本では絵本の仕事しか、ほぼ知られていないかと思います。絵本、挿絵、デザイン、写真、彫刻まで。こどものための作品から、大人のためのエロティックだったりグロテスクな作品も数多くあるんです。こちらはそんな多様な活動をした、トミー・ウンゲラーのポストカードセット。このポストカードのイラストはウンゲラーがドイツDiogenes社のペーパーバックシリーズで手掛けた本の装画の仕事を60枚のポス…08Jul2020news日々の絵本
「ここは」最果タヒ 及川賢治先日発売されたばかりの新刊絵本「ここは」は、最果タヒ×及川賢治の絵本という、とてもインパクトの強いこの組み合わせの、その名前の印象に全く負けない、素晴らしい絵本です。ここは、おかあさんのひざのうえです。こんな文章から、この絵本は始まります。絵は、窓から覗いた親子の姿。母親の膝の上に乗る子ども。まちのまんなかでもあります次のページはその窓から引いて、通りを挟んだ向こう側からの風景。道路の車、歩道歩く人々、先程の開かれた窓から見える親子の姿や、隣家のお店なども見る事ができます。ここまで読むと、あ、こ…07Jul2020news日々の絵本Blog
7月7日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はセンダック、アリス&マーティン・プロヴェンセン、ボフミル・シュチェパーン、ブレックスボレックスなどの洋書絵本/作品集、トミー・ウンゲラーのポストカードセットなど更新しております。また2010年代を代表するファッション/ライフスタイル誌「KINFORK」の日本語版及びUS版なども更新しております。本日の更新はちょっと洗練されたものが多い感じで、面白いかと思いますので是非ご覧下さい。07Jul2020入荷情報
「All Butterflies」Marcia Brown様々な絵本を描いているマーシャ・ブラウンの、絵の仕事だけで言えば、この絵本は最高傑作だと思っています。「All Butterflies」(1974年)個人的にとても大好きなABCブック。そのABCブックでマーシャ・ブラウンの素晴らしい絵を楽しむことが出来るこの1冊は堪らないです。ABCブックは、その単純な構成から、それぞれ作家で様々な工夫や縛りを設けて制作している事が多いですが、このABCブックでは、1ページに連続する2つのアルファベットを頭文字とする言葉の文章で構成するように作られています。どういうこ…06Jul2020news日々の絵本