「Die Schwesterlein aus Stiefelheim」Irena Tarasova怖い絵本、好きです。夏だから怪談、とかではなくて、何だか常識から外れたような、危うい感じのする、怖い絵本です。有名どころでは例えばセーラーとペッカとか、ちょっとマイナーな作家だとWalter GriederやVeronique Filozofなど、この世界の常識から外れたような世界を描き出す、何かが過剰な作家たちにいつも惹かれてしまいます。アウトサイダー・アートとも似たような不思議な感触。先日更新した「Die Schwesterlein aus Stiefelheim」もそんな絵本の一つです。絵を描いているのは旧チェコ…21Aug2020news日々の絵本
8月21日新入荷商品新入荷商品更新致しました!本日はベルリンコレクションの「KLING-KLANG GLORIA」こちらはかなり久しぶりの再入荷ですね。(3年ぶりくらい?)再入荷リクエストを複数頂いていたのですが、大変お待たせしてしまいました。他にもほるぷの復刻シリーズや、インゲル&ラッセ・サンドベリや昨日に引き続きこどものとも/かがくのともの珍しい絵本を幾つか更新しております!安野光雅さん、林明子さん、庄野英二さんのものなども。どうぞご覧下さい。21Aug2020入荷情報
「てがみのえほん」堀内誠一本日は福音館書店「こどものとも」と「かがくのとも」の70年代に発売されたものを幾つか更新しております。ハードカバー版では出ていないもの、出ていても絶版になってしまっているものなどを中心に更新しておりますので、あまり目にしないものが多いかと思いますが如何でしょうか?堀内誠一さんの「てがみのえほん」はこどものともの通算200号記念として作られた作品で、全世界のメルヘンの世界/絵本の世界から、お祝いのお手紙が届いた、と言うお話しになっています。ヘンゼルとグレーテル、長ぐつをはいたねこ、妖精や小人、もじ…20Aug2020news日々の絵本
8月20日新入荷商品本日の新入荷商品更新いたしました!本日はアンシ、Sita Jucker、イーダ・ボハッタ、イジー・トゥルンカなど、これらはどれも再入荷リクエストを頂いていた本の更新をしております。また、日本語の絵本では「こどものとも」と「かがくのとも」の1970年代の、ちょっと珍しいものを中心に幾つか更新いたしました。人気のある作家の作品ながらハードカバー版が出ていないものや、出ていても絶版になってしまっているものばかりです。見たことのないものも多いのではないでしょうか?他にも谷川俊太郎さん(和田誠さん装丁)の「アダ…20Aug2020入荷情報
Karel Franta作家の高橋源一郎さんがカルヴィーノの「まっぷたつの子爵」について、作家の自分のA音であるような作品と、どこかで書いていた記憶があるのですが、いつの間にか当店も、ある程度の期間お店をやらせて頂いて、そうすると、なんとなくこの辺りは当店のスタンダード/A音なのかなっていう作品も、幾つか出てきている気がします。高橋さんの言う「A音」というのは音叉、つまり調律のことで、この音に合わせて、背筋を真っ直ぐ伸ばすように、自分の心の調律を行うことなのですが、本日オンラインストアに更新した、カレル・フランタの「W…18Aug2020news日々の絵本
8月18日新入荷商品本日の新入荷商品更新いたしました!本日はハインリッヒ・フォーゲラーの美しい詩画集「DIR」の1921年版とインゼル文庫の復刻版、カレル・フランタの絵本のサイン本(サインは詩を書いているライナー・クンツェのものです)、ゲルハルト・オーバーレンダー、武井武雄の絵本など、様々更新しております。ゲルハルト・オーバーレンダーは本当に良い作家ですよ。今までも何回か紹介したと思うのですが、今後も引き続き、オススメしていきたいですね。是非ご覧下さい。18Aug2020入荷情報
ボードブックの絵本本日も新着更新を色々と更新しております。その中では、洋書絵本のボードブックタイプのものも幾つか更新いたしました。前にも少し書かせて頂いたのですが、ボードブックタイプの絵本(小さなお子様のために厚紙で作られた、丈夫な本のことです)は、本と玩具の中間のような、不思議な「モノ」感があって、大人の自分でも好きですね。今回はエズラ・ジャック・キーツ、ターシャ・テューダー、もじゃもじゃペーター(ハインリッヒ・ホフマン)、ズデネック・ミレルのものなどを更新しております。キーツのカウンティングブック(数を覺える…17Aug2020news日々の絵本
8月17日新入荷商品本日の新入荷商品更新いたしました!本日はエヴァ・べドナージョヴァー(ドイツ語版/ペロー&ドーノワ夫人童話集)、バーニンガムの「SEASONS」(大傑作絵本です!)、に加えて、洋書絵本のボードブックタイプの絵本を色々と更新しております。もじゃもじゃペーター、キーツ、ターシャ・テューダーなどなど。小さなお子様にも安心のボードブックタイプの絵本、プレゼントにも良いかと思います。日本語のものでは堀内誠一さんの関連本をまとめて更新しております。ほかにもエンデ全集の「スナーク狩り」なども!どうぞご覧下さい。17Aug2020入荷情報
8月15日新品商品本日の新入荷商品を更新いたしました!本日はグリーナウェイ、ワンダ・ガアグ、ガース・ウィリアムズ、などの洋書絵本や日本語の絵本も教育画劇の日本の民話えほんのシリーズなどもまとめて入っております。ガース・ウィリアムズは本が毛で覆われたデラックス・エディションのものですよ〜。洋書絵本ではCharles G. Shawの「It Looked Like Spilt Milk」が入りましたがこちらはすごく状態が良いですね。恐らく刷は1950's頃のものと思われます。(ちなみにこの絵本、某有名古書店では11000円の値段が付いて…15Aug2020入荷情報
Iwan Bilibin Nonny Hogrogian本日のオンラインストアの更新ではナニー・ホグロギアンとイワン・ビリービンの絵本をまとめて更新いたしました。時代も国も違うこの二人の共通点は、二人ともロシアのむかし話「美しいワシリーサ」の絵本を作っていることでしょうか。本日の更新ではこの二人の「美しいワシリーサ」はともに入荷しております。このお話は、ハーバート・ダンスカの挿絵の本が日本語版も出ていてこちらも当店には在庫がございます。(ビリービンのものも日本語版は出ていますが、絶版でなかなか稀少な本なんです)母親と死別した美しい娘ワシリーサが、母の…14Aug2020news日々の絵本
8月14日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はビリービンとナニー・ホグロギアンの絵本をまとめて更新しております。この二人はともに「美しいワシリーサ」の絵本を描いているのですが、ともに入荷しております。また「美しいワシリーサ」は日本語版のハーバート・ダンスカが絵を描いたものも在庫がございます。他にもイーダ・ボハッタ、ライナー・チムニク、原民喜の童話集なども入荷しております。どうぞご覧下さい。14Aug2020入荷情報
「定本 小川未明童話全集」武井武雄 装丁先日買い取らせて頂いた「定本 小川未明童話全集」の端本(6巻と14巻)です。小川未明は「赤い蠟燭と人魚」くらいしか自分も読んだことがないかもしれないのですが、先日発売され、当店でも紹介した池澤父娘の「ぜんぶ本の話」では、日本の(昔の)児童文学はあまりピンと来ないけれど小川未明だけは別、みたいなことが話されていましたね。この本、小川未明童話全集は武井武雄の豪奢な装丁が魅力のとても美しい本です。函のイラスト、本体の表紙、背表紙には金箔押しの装飾、中の扉ページの装飾なども可愛らしいです。そして6巻の…13Aug2020news日々の絵本