10月7日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はアンリエット・ウィルビーク・ル・メールの1940年頃の刷の絵本やベビーダイアリー、カール・ラーションやウォーホルの作品集のほか、日本語の絵本も佐々木マキ、トミー・ウンゲラーなど、更新しております。どうぞご覧ください。07Oct2019入荷情報
OPEN!! Weekday12:00〜18:00今週も店舗営業オープンしました。月曜〜木曜の12〜18時でございます。平台には最新入荷のおすすめ本並べていて、毎週全部入れ変わってます。こちらはそれぞれウンゲラーとベン・シャーンの写真の作品集です。こんな本あるんですね!と言う本が沢山あったりしますよ。07Oct2019news
「MON VILLAGE」「L’HISTOIRE D’ALSACE」l'Oncle Hansi本日はフランス/アルザスの絵本作家アンシの大きな絵本を二冊更新しております。「MON VILLAGE」は以前に1910年代の刷のものをご紹介させて頂きましたがこちらは2006年の復刻版です。復刻版と言っても、チープな感じは全くなく、全体の造り、中の紙もとても良い感じです。もう一冊は「L’HISTOIRE D’ALSACE」絵はアンシとHUENの二人で手掛けているアルザスの歴史絵本ですね。こちらも1995年の復刻版ながら(初版は1912年)しっかりとした造りになっていて、大型の画集ほどの判型で本とし…03Oct2019news日々の絵本
10月3日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日は更新の数は少ないのですが、アンシ、エルンスト・クライドルフ、ミルコ・ハナークなどを更新しております。クライドルフは再入荷リクエストを頂いていたものも幾つか更新しております。ご覧いただけたら嬉しいです。03Oct2019入荷情報
「Rovarlesen」「DIE WELT UNTER WASSER」Alain Gree日本でもとても人気のあるフランスの絵本作家/イラストレーター、アラン・グレの絵本はうちの店ではあまり売れない気がするのですけれど、何故なのでしょうか。人気ある作家だからなあ、と自分が無意識の天の邪鬼で、あまり沢山は買い付けて来なかったからかもしれませんけれど、でも、アラン・グレの本、可愛いですよね。今日店の棚を見ていたら、あれ、このアラン・グレずっとある気がするな、可愛いのに…なぜ…と言うことで今日はアラン・グレの本を。こちらの2冊は、ハンガリー語版の昆虫採集の本と、アラン・グレお得意の海の本…02Oct2019news日々の絵本
10月2日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はジャニナ・ドマンスカ、バーバラ・クーニーの洋書絵本や、ちょっと珍しいところでは「The Family of Man」というNYのMoMAで1955年に開催された展覧会の本が入っております。人間の営みをテーマにした写真の展覧会で、この本はなんとmアート・ディレクターを務めているのがレオ・レオニ!!先日、9月末まで開催されていたレオ・レオニ展でも展示されていた本ですね。他にも読み物でも、佐藤泰志の初版単行本2冊!なども更新しております。ぜひご覧ください。02Oct2019入荷情報
「DER IGEL NIKOLAUS」Isabelle Bodin Karel Franta当店のお客様の中でも好きな人が多いという印象があるカレル・フランタの、こちらはドイツ語版の一冊です。チェコ出身の絵本作家ですが、ドイツやフランスの作家とも絵本を制作しているので、チェコ語以外の絵本もしばしば見ることがありますね。人気がある、と言う理由だけではなく、自国のアーティスト以外とも多くの活動をしたのは彼自信が国際的な感覚を持った人だったのでしょうか。こちらはドイツ語版なのですけれど、お話を書いているのはフランスの作家Isabelle Bodinです。ハリネズミが主人公のお話で、ちょっと変わった…01Oct2019news日々の絵本
10月1日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はダーロフ・イプカーの動物のabcブック、フェリックス・ホフマンの作品集(ホフマンのサイン入り木版画一葉付き!)ほか、アイヒンガーやゲルダ・ミューラーの絵本なども更新しております。イプカーは自分も初めて見たもので、なかなか再入荷は難しいものかと思いますので、イプカー好きの方は是非御覧ください。それではどうぞよろしくお願いいたします。01Oct2019入荷情報