11月14日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はドゥシャン・カーライ、ベニ・モントレソール、アドルフ・ボーンなどの洋書絵本など、素晴らしい本が入っております!他にも日本語の絵本や、読み物でも「グレン・グールドは語る」や柴田元幸編訳の短編集「いずれは死ぬ身」、管啓次郎の名著「本は読めないものだから心配するな」なども入っております。ぜひご覧ください。14Nov2017入荷情報
「Frorian und der Kastanienbaum」Milena Lukesova Jan Kudlacek立冬も過ぎ、もう暦の上では冬ですけれど、東京近郊では道端の葉も色づき、落ち葉が足許で風に吹かれているのを見つけられる、体感としては、秋の盛りを迎えているような季節ではないでしょうか。このヤン・クドゥラーチェクの絵本「Frorian und der Kastanienbaum」(ドイツ語版。チェコ語版オリジナルタイトルは「Jakub a babí léto」)は以前は日本語版では「あき みつけた」(絶版)の題で発売されていた絵本です。主人公の子ども(ジュリアン:日本語訳版)が、森へ散歩へ行き、栗の実を…13Nov2017news日々の絵本
11月13日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はヤン・クドゥラーチェクのドイツ語版絵本、エイドリアン・アダムスの「ヨリンデとヨリンゲル」(カバーは無いのですが状態良いです!)ほか、ワンダ・ガアグ、アーディゾーニの絵本なども入っています。読み物では尾形亀之助詩集「美しい街」これは松本竣介の画が添えられている夏葉社の美しい本ですよ!どうぞご覧ください。13Nov2017入荷情報
11月9日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!ポール・ガルドンの「THE ELVES and THE SHOEMAKER」の1984年初版本や、以前ハードカバー版が入荷した際にはすぐに売り切れてしまったアリス&マーティン・プロヴェンセンの「A VISIT TO WILLIAM BLAKE'S INN」ペーパーバック版ほか、安野光雅さん、エドワード・ゴーリー、トーベ・ヤンソン、舟越桂他色々入っております!読み物もディック・ブルーナ、レオ・レオーニの本など、絵本関係のものを更新しております。ぜひご覧ください。申し…09Nov2017入荷情報
「おばあちゃんのおみやげ」スコット・オデール レナード・ワイスガード翻訳作品にはしばしば見られることですが、作者名を日本語に移す際に、まだその作者名の日本語での呼称が定まっていないと、翻訳者ごとに様々な人名表記になってしまうことがあります(俗に言う表記揺れですね)。これは読者にも不要な混乱を生み、検索などにも引っ掛かり難くなり、こうした理由で埋もれてしまっている作品も、実は幾つもあるんです。この絵本「おばあちゃんのおみやげ」もそんな一冊だと思います。お話を書いているのはニューベリー賞作家スコット・オデール、絵を描いているのはコールデコット賞作家のレナード・ウエイ…07Nov2017news日々の絵本
11月7日新入荷商品本日の新入荷商品を更新致しました!本日はほるぷ出版のオーピー・コレクション1マザーグースの世界が入っています。先日まで少し更新していたのはオーピー・コレクション2だったので、これとはまた違うシリーズですね。他にもかこさとしさんの絶版絵本「うつくしい彫刻」や、読み物でもミラン・クンデラの本など、面白いものが多数入荷しております。ぜひご覧ください。07Nov2017入荷情報
Christmas Market 12/2(sat),3(sun) in Higashi-Nakano先日は12月9日の横浜/綱島のrさんでのイベントを告知させて頂きましたが12月2日(土)3日(日)には東京/東中野のOn Flowersさんと一緒にイベントを開催させて頂きます!このイベントは切り絵作家YUYAさんと、パンの教室をされている食のアトリエ・スパロウさんの二人のユニットのアトリエ「アトリエ・フォーク」さん、そして東中野のコーヒースタンド「Itsuki Coffee Roastery」さんにもご参加頂き、東中野を歩いて楽しめるイベントになっております。当店はクリスマスマーケットとして、On Flowe…06Nov2017newsイベント
「Hopp hopp hopp Pferdchen lauf Galopp」Lilo FrommLilo Frommは、当店では度々紹介しているのでよく見て頂いている方にはお馴染みかもしれません。こちらはそのリロ・フロムの「Hopp hopp hopp Pferdchen lauf Galopp」と言う、楽譜付きの歌の絵本です。各ページに歌の楽譜と、リロ・フロムのイラストが載っています。ドイツ語の歌なので詳細は分からないのですが、季節や動物の歌、お休みの歌やカウボーイの歌なんて言うのもありますよ。他の絵本でもそうなのですが、特筆すべきはフロムの青色の表現で、この詩的に美しい青に触れると、忽ちその描かれ…06Nov2017news日々の絵本
11月6日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!ヤン・クドゥラーチェクのドイツ語版絵本、イーラ/ワイズブラウンの写真絵本や、オールズバーク、また日本語に翻訳されていながら表記揺れによってあまり知られていないワイスガードの絵本「おばあちゃんのおみやげ」など、絵本多数入荷しております!読み物でも、私が個人的に偏愛しているサミュエル・ベケットの小説なども入っております。ぜひご覧ください。06Nov2017入荷情報
「父さんと釣りにいった日」シャロン・クリーチ クリス・ラシュカこの絵本が素晴らしいのは、お話、絵、そして訳文が奇跡的なほどに調和し、それぞれの魅力を引き出し合っているように感じるからではないでしょうか。「父さんと釣りにいった日」このタイトルの通り、ある一日を題材にした絵本です。どんな思い出の中でも、特別に輝いているある一日、幼いころの幸福な一日を描いた絵本です。ある土曜日にお父さんが、車のトランクに2本の釣り竿とミミズの缶と、サンドイッチを入れたバッグと、文字を入れた魔法瓶をしまって、こう言います。「さあ、旅をしよう」「だれも知らない所へ行こう。新鮮な空気…02Nov2017news日々の絵本
11月2日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しております!バーナデット・ワッツの洋書絵本やクリス・ラシュカ、シャロン・クリーチの名作絵本、以前ご紹介し反響の大きかったステパン・ザブレルの「Die Sterntaler(星の銀貨)」(とてもとても美しい絵本です!)、他にもスコルチェフやエッツ、ガイサートの絵本や、マザーグースのタイポグラフィ本、ゲルハルト・リヒターの本、須賀敦子の文庫本なども入っております!木曜日ですが、今週は明日から三連休ということもあり、更新をお休みさせて頂きますので絵本を含めたオールジャンルで更新してお…02Nov2017入荷情報
「A APPLE PIE」Kate Greenaway「A」はAPPLEのA、「B」はBIRDのBといった、いわゆるABCえほんはいくつもありますが、アップルパイひとつで、すべてのアルファベットを覚えちゃおうという絵本は、日本ではあまり聞いたことがないかもしれません。そんな大胆でユーモラスな発想で綴られた「Apple pie ABC」は1671年頃に作られた最も初期の、最も永続するアルファベット詩のひとつです。そして、19世紀に入ると様々な言い回しのバリエーションが生まれ、その詩に今から130年ほど前、1886年にケイト・グリーナウェイが美しくもとぼ…01Nov2017news日々の絵本