「A TREASURY OF SCANDINAVIAN DESIGN」アンティークショップのFROBさんを紹介させて頂いた流れをついで、こちらもこんな本を。「A TREASURY OF SCANDINAVIAN DESIGN」と言う本です。この本は1961年に出版された本で、ですので50年代以前の北欧デザインが多くの写真図版で見渡せる本になっています。家具、テキスタイル、ガラス製品、陶磁器類、そして金属製品と、そのどのプロダクトでも各々素晴らしい個性を持った傑出した「北欧」のデザイナーたちの作品がバランス良く紹介されています。以前当店でも紹介したスティグ・リンドベリ…05Oct2017news日々の絵本
Antique shop FROB at Himonyaいつもお世話になっている大倉山のアンティークショップKivillさんが、本日新店舗を目黒の碑文谷にオープンされました!!(碑文谷1-14-13)サレジオ教会やジュン・ウジタのそばですよ〜。新店舗の名前は「FROB」さんです!うちの店と名前が似てますが、特に関係はありません笑早速伺わせて頂きましたが、大倉山の店舗よりもゆったりと、素敵な空間をつくられていて、置かれたアンティーク家具も欲しくなってしまうものばかりです!!ほんとうに素敵なお店なので、都内にお住まいの方、お近くにお住まいの方、また遠方からでも…05Oct2017news
「自由 Liberté」ポール・エリュアール クロード・ゴワランポール・エリュアール、オードリー・フォンドゥカヴの「グランデール」と言う絵本を以前紹介した際に、エリュアールと言うと、大島弓子さんの「ローズティーセレモニー」で印象的に使われている「自由」という詩がとても好きです、と書いたのですが、この「自由(Liberté)」がそのまま絵本になっているものがあったのですね!ぼくの生徒の日のノートの上にぼくの学校机と樹木の上に砂の上に 雪の上にぼくは書く おまえの名をこう始まるこの詩は、繰り返し繰り返し様々なものへ、その「おまえの名」を書いていくことが歌…03Oct2017news日々の絵本
10月3日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日はアンドレ・フランソワのフランス語絵本、画集が3冊入荷しております。他にも以前紹介したことのあるアイリーン・ハースのサマータイムソング、わたしのおふねマギーBや、ポール・エリュアールの素晴らしい詩の絵本、レナード・ワイスガードの絵本も入っております。読み物ではささめやゆきさんが絵を描いた「ヴァン・ゴッホ・カフェ」や前田昌良さんの「星を運ぶ舟」なども入っております。是非ご覧ください。03Oct2017入荷情報
「Little Brother and Little Sister」Barbara Cooney今日は一日曇っていましたが、季節はもう秋で、光の色も変わりはじめてきましたね。秋の光を思うと、バーバラ・クーニー/デルモア・シュワルツの「わたしは生きてるさくらんぼ」のひとつのフレーズ「わたしは金」そしてその美しい1ページを思い出してしまいます(この絵本については以前紹介した記事はこちらです)。こちらはそのバーバラ・クーニーの絵本「Little Brother and Little Sister」(グリム童話)です。日本語には訳されていない絵本ですね。継母(実は魔女)から虐められていた兄と妹は、ある日家を飛び出し…02Oct2017news日々の絵本
10月2日新入荷商品本日の新入荷商品を更新しました!本日は絵本、読み物ともにバランス良く更新しております!洋書絵本ではバーニンガムの勉強絵本、数、色、意味の絵本が、ワッツの洋書絵本で、以前紹介したこともある(その記事はこちらです)「ラプンツェル」が、他にもロジャー・デュボアザンの絶版絵本や、クーニーの「わたしは生きてるさくらんぼ」など入っています。読み物では「セザンヌ食卓」や三谷龍二さんのエッセイ(サイン入り)ボリス・ヴィアンの代表作「日々の泡」、堀江敏幸さんの「回送電車」など面白い本ばかり入っております!どうぞご…02Oct2017入荷情報