3月18日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はナタリー・パラン、オルファース、ベアトリーチェ・アレマーニャ、イーダ・ボハッタ、プロヴェンセン夫妻、グリーナウェイ、茂田井武、片山令子など20冊更新しました!今日は比較的新しい本が多いのですが、古い本では1922年の詩画集「POEMS From the Works of CHARLES COTTEN」なども入っております。アレマーニャ、パラン、ボハッタの絵本などは、再入荷リクエストを頂いていたものです。お探しだった方、どうぞご覧下さい。18Mar2021入荷情報
3月15日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日は先月発売になったイーラ&プレヴェールの新刊「ちいさなライオン」にあわせて、イーラの洋書絵本をまとめて更新しております。クヴィエタ・パツォウスカー、エイドリアン・アダムス、ターシャ・テューダー、そして宇野亜喜良の不思議の国のアリスが見れる「すくすくレコードブック」は珍しいものですね。また先日発売のオズマガジンで当店が紹介した「プラテーロとわたし」の石井崇さんの挿絵の本なども更新をしております。どうぞご覧下さい。15Mar2021入荷情報
Oz Magazine 2021年4月号/「プラテーロとわたし」オズマガジン4月号(昨日発売?)に夫婦で出ております。新店紹介のコーナーでは自分が、オズマガジンの連載コーナー「ともだちは本の中」では妻が本の紹介をさせて頂いております。本はヒメネス/長新太「プラテーロとわたし」を紹介させて頂きました。ヒメネスが最も絶望の中にいたとき、実際にロバに乗り、山野を歩き続け、それをもとに書かれた散文詩作品です。詳しい紹介文はぜひオズマガジンを手にとって御覧ください。ご注文は是非当店で、こちらからお願いいたします。13Mar2021news日々の絵本
3月13日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はなんと、ジェシー・ウィルコックス・スミスの「Child's Garden of Verses」が刷の年代の違うものが3冊、グラビアンスキーのイースター本、ピーターラビットのインゼル文庫版、ベン・シャーン、ジュリエット・ケペシュ、シルヴィ・セリグ、クライドルフ他、戦前の刷りの初山滋挿絵の本(ワーグナー)やウィルコンの「ミンケパットさんと小鳥たち」(久しぶりの入荷!)なども入っております。ウィルコックス・スミスの本は1905年版(最初期の刷りです)、1941年版、そして1…13Mar2021入荷情報
3月12日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はフライホルト、エイドリアン・アダムスと言った当店でも人気の作家のイースター絵本、そしてイワン・ビリービンのドイツ語版の絵本をまとめて、そしてウォルター・クレイン、エヴァ・べドナージョヴァーの絵本なども更新をしております。フライホルトの「HASENBUCH」はなんと1960年のインゼル文庫版が入荷しております!ややお値段が高いのですが、これは本当に可愛いですよ!フライホルトがお好きな方には是非見て頂きたいです。12Mar2021入荷情報
3月11日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はエドマンド・デュラック、プロヴェンセン夫妻、ロジャー・デュボアザン、エイドリアン・アダムスなどの、当店にも初めて入ってきた絵本、色々と更新しております。珍しいものはややお値段もしてしまうのですが、是非見ていただきたいです。他にも久しぶりにほるぷの復刻シリーズの絵本も更新致しました。こちらはお安めだと思いますので、是非ご一緒にご覧ください。11Mar2021入荷情報
3月10日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はマーレン・リーデル、ピーター・スピアー、ランドルフ・コールデコット、アーサー・ラッカム、ターシャ・テューダーやゲルラハ青少年叢書、インゼル文庫の花の本など、色々と更新をしております。マーレンリーデルのグリム童話(2冊)の絵本は久しぶりの入荷ですね。一つの物語に一つの絵、その物語の最も印象的な場面の場合もあれば、一枚絵を思わせる作風のものもあり、マーレン・リーデルの魅力をたっぷり感じられる2冊です。どうぞご覧下さい。10Mar2021入荷情報
3月8日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はバーバラ・クーニー、Lilly Gross-Anderegg、Marlenka Stupica、ハインリヒ・レフラー、ヨーゼフ・ウルバンの「KLING KLANG GLORIA」(ミニサイズ版)、また1950年代に出版された日本の児童書傑作集「こどものくに名作選」や、国際アンデルセン大賞名作全集なども更新しております。いつもの当店のセレクトとは少し違った雰囲気の本が多いかも知れません。クーニーの「AWAY WE GO」は子どものための様々な詩にクーニーが挿絵を付けたもので…08Mar2021入荷情報
「おつきさまこっちむいて」片山令子 文 片山健 絵引き続き当店店内では片山令子さんの「惑星展」を開催しております。展示をさせていただいているものの中には、片山令子 文/片山健 絵の「おつきさまこっちむいて」の第一稿などもございます。もうこの絵本を読んだことのある方に面白く感じられるのは、片山令子さんのメモと言いますか指示が、余白に色々と書かれているところでしょうか。お話の中のこの場面の月が何時くらいのものなのか時間なども書いてあったり、その場面もどういった場面なのかも、細かく書いてあったりととても興味深いですね。どのようにして絵本が形になっていく…06Mar2021news日々の絵本Blog
3月6日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はモンヴェルのジャンヌ・ダルク(!!)が久しぶりに入荷しております。しかも古い方の刷と考えられるヴァイオレット装丁版。1900年頃〜10年頃の刷と思われます。状態も良いです。他にもWalter Craneの兄弟Thomas Crane(AT HOMEでお馴染みの)の「LONDON TOWN」(復刻版)やベニ・モントレソールの「The Witches of Venice」、ロジャー・デュボアザンの「EASTER TREAT」、バーバラ・クーニーの「COCK R…06Mar2021入荷情報
3月5日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はクレア・ターレー・ニューベリー、ヨゼフ・ウィルコン、ウンゲラー、アレキサンダー・ジラード、日本語の絵本でも、ワンダ・ガアグ、ロジャー・デュボアザンなどを更新しております。ニューベリーの猫の絵本は50年代〜60年代前半の刷りの絵本ですね。またウィルコンのこの絵本は英語版ですが、すごく良いタイプ(多く翻訳されているウィルコントは少し違ったタイプの作風)のウィルコンの絵本です。オススメです。どうぞご覧下さい。05Mar2021入荷情報
「Il faut que j'y aille」Junko Nakamuraフランスで活動するイラストレーター/絵本作家のJunko Nakamura(ナカムラジュンコ)さんの作品は時折入ってくるのですが、紹介は初めてだったでしょうか。ですが、いつも紹介したいと思っていた作家でした。(いつも店頭やイベントですぐに売れてしまうので、オンラインストアにはなかなか上げれていませんでした)ナカムラジュンコさんは既に10冊近くの絵本を出していますが、その全てはフランスの気鋭の出版社、editions MeMoから出版されており、まだ日本語の絵本は出ていない(恐らく)作家さんですね。2…04Mar2021news日々の絵本