10月7日新入荷商品本日も新入荷商品色々と入っています!アート系絵本、長田弘さんの詩人が贈る絵本シリーズ、現代アメリカ絵本界の新進気鋭ジョン・クラッセン、そしてエドワード・アーディゾーニ。読み物ではカフカ、山下澄人、ローデンバック、ストリンドベリイ、オルハン・パムクなど素晴らしい小説も入っております。「The Three Musicians」Veronique Massenot Vanessa Hie「魔法使いの少年」ジャック・センダック「ジョーイと誕生日の贈り物」イーヴリン・ネス「十月はハロウィーンの月」ナンシー・エコーム…07Oct2016入荷情報
「ウシバス」スズキコージ今日は小さいお子様から大人の絵本好きまで、幅広いファンを持っているスズキコージさんの絵本「ウシバス」です。スズキコージさんのナンセンス絵本と言えば「サルビルサ」がすぐに思い浮かびますがこの「ウシバス」もとっても面白いです!お話はいたって単純(?)バス停で待っていいる人たちのところへウシバスがやってきて、皆ウシバスに乗り込み次のバス停まで行くというお話なのです。。。この絵本のポイントはどこでしょうか。恐らく「サルビルサ」と同じで誰もはっきりと意味のある文章を話さないところでしょうか。「クル?」「ル…06Oct2016news日々の絵本Blog
10月6日新入荷商品本日の新入荷商品のお知らせです!今日はムナーリの絵本が幾つか入っています。「Bruno Munari's ZOO」「どうぶつうります」「やになった」などです。他にもドイツの可愛らしくも美しい絵本「Mäuseken Wackelohr」HANS FALLADA GERHARD LAHRそして「おしゃれなからす」瀬川康男 浜田廣介「回転木馬」タチヤーナ・マーヴリナ「くものもっくはおなかがぺこぺこ」イワン・ガンチェフ「にわか雨はざんざんぶり」わかやまけん 署名入り絵本以外では「イヴ・サンローラン展 モード…06Oct2016入荷情報
「Ich weiss etwas was du nicht weisst」Maria Erica Agostinelliこちらはイタリア出身の絵本作家、Maria Erica Agostinelli(マリア・エンリカ・アゴスティネリ)の絵本「Ich weiss etwas was du nicht weisst」です。イタリアの絵本作家ではありますがこの絵本は1975年にドイツで出版されたもので(初版は1969年)ドイツ語になります。テキスタイルデザインなどの分野で活動していたアゴスティネリが絵本作家として活動を始めたのはイタリアの作家イタロ・カルヴィーノが自身の作品「木のぼり男爵(1964年版)」の挿絵画家として推薦したことがきっかけ…05Oct2016news日々の絵本
「SING A SONG OF EVERYTHING」Mirko Hanak以前にチェコの絵本作家の中でも当店としては特にお薦めの作家、として紹介しましたMirko Hanak(ミルコ・ハナーク)の英語版の絵本「SING A SONG OF EVERYTHING」が入荷いたしました。ハナークの美しくも特徴的な鳥や動物たち、そして子どもたちの姿がKrista Bendovaの短い詩とともに描かれています。1ページ1ページ本当に素晴らしく、ページをめくるたびにため息が出てしまいます。絵本の歴史の中でも「美しさ」という点においては歴史に名の残る程の大傑作絵本と言っても過言ではないでし…04Oct2016news日々の絵本
10月4日新入荷商品本日新入荷商品ではミルコ・ハナークの代表作「SING A SONG OF EVERYTHING」が入っております。こちらは原書はチェコ語ですけれど、原書と同じチェコのアルティア社から出た英語版でございます。探しておられた方も多いのではないでしょうか。他にも珍しいものでは「たんけんごっこ」ルドルフ・ルケシュこちらも1976年に岩崎書店より発売されてものですが、印刷はチェコスロヴァキアのアルティア社によるものです。他にも初山滋、イヴ・サンローラン、アリス&マーティン・プロヴェンセン、アロイス・カリジェ…04Oct2016入荷情報
「Witches, Pumpkins, and Grinning Ghosts: The Story of the Halloween Symbols」EDNA BARTH URSULA ARNDT10月に入りましたね。ということで当店にあるハロウィン本をご紹介します。「Witches, Pumpkins, and Grinning Ghosts: The Story of the Halloween Symbols」というEDNA BARTHとURSULA ARNDTによる絵本です。テキストは英語なのですけれど、楽しい挿絵とともにハロウィンの歴史を知ることが出来る本です。元々はケルト人のお祭りであったこと、魔女や悪魔、幽霊たちのお話やジャック・オー・ランタンのこと、そしてハロウィンのお菓子や食べ物のこ…03Oct2016news日々の絵本
10月3日新入荷商品本日新入荷商品のお知らせです。今日はセンダック、ピーター・シスの絵本、ハロウィン本、1950sのオランダの絵本、アリスの様々なイラストレーターによるイラスト本、イギリスの蔵書票の本など、色々と入っています!「What can you do with a shoe?」モーリス・センダック「THE ILLUSTRATORS OF ALICE IN WONDERLAND」(アーサー・ラッカム、ジョン・テニエル 他)「MODERN BRITISH BOOKPLATES」W.E.and D.J.BUTLER「DIT …03Oct2016入荷情報
Roof Okurayama 2016 10/1 10/2昨日、一昨日と当店は大倉山のカフェroofさんのイベントに出店させて頂きました!いつもサイトやinstagramを見て頂いているお客様や、roofさんでいつも当店の本を見て頂いているお客様が何度も声を掛けて下さり、お話させて頂いてとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。ご一緒させて頂いたLa goutteletteさん、DETENTEさん、森川さん、こんな素敵なイベントを主催して下さったroofさん、そしてお立ち寄り頂いた皆様全員に感謝をしております。ありがとうございました。いつも言っていているので繰り返…03Oct2016newsイベント
Cafe Roof Okurayama当店は昨日、今日と東急東横線大倉山のカフェルーフさんのイベントに出店しております。昨日はたくさんのお客様にご来店頂きました。「いつもサイト/instagram見ています」と嬉しいお言葉を何度も頂き、お話させて頂いて終日楽しく過ごさせて頂きました。昨日はパラパラと雨が降ったりもしたのでテラス席には本を大きく出せずにいたのですが、本日はもう少しお天気が安定するようなので、昨日よりも本を追加、入れ替えして展開する予定です。DETENTEさんのパンの販売は昨日だけだったのですが、アンティーク、La gout…01Oct2016newsイベント