「惑星」展 2月26日(金)〜3月14日(日)展示のお知らせです。当店で昨年「2020年で一番売りたい本」としてお薦めしていた片山令子さんの「惑星」ですが、沢山の方にお買い上げ頂きご好評を得ていたところ、出版社の方にも目を留めて頂き、この本「惑星」についての展示を当店でさせて頂くことになりました。期間は2月26日金曜日から3月14日日曜日まで。この展示では片山令子さんの手稿(冒頭の素晴らしいエッセイ「惑星」が原稿用紙直筆のものを読むことが出来ます!)や、私家版の本、片山令子さんの夫、片山健さんのスケッチなどを展示させて頂きます。「惑星」は本…14Feb2021newsイベント
2月13日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はヘルガ・アイヒンガー、アルビーン・ブルノフスキー、エイドリアン・アダムス、エルゼ・ヴェンツ・ヴィエトール、フリッツ、バウムガルテンなど、ドイツの絵本作家がやや多めの更新ですね。日本語の絵本でも、杉浦範茂、佐野洋子などのちょっとめずらしい絵本も入っております。どうぞご覧下さい。13Feb2021入荷情報
2月12日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はヘレン・オクセンバリー、ロシアの作家の絵本の英語版、イーダ・ボハッタ、ジャクリーヌ・デュエーム、ジェシー・ウィルコックス・スミスや、ルート・ブリュックの図録なども更新をしております。変わったところではBarbara WestmanのBostonとCambridgeのスケッチ集「The Bean & the Scene」なども入っております。この本は何だかちょっと面白いです。知らない町の通りや建物のスケッチなのですが、この画家のタッチのお陰で、絵本のように見る事ができ…12Feb2021入荷情報
2月11日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はウォルター・クレインの兄弟で、MARCUS WARD社でデザイナーをしていたThos Craneが手掛けた絵本を3冊更新しました!絵の周りの装飾などをThos Craneが手掛けているのですが、ウォルター・クレインの絵本との共通の美意識も感じられる、美しい本になっています。他にもベアトリーチェ・アレマーニャ、Jonathan Routh(この作家の絵本は初めて入ってきたのですが、すごく個性的な面白い作家です!)、ジョージア・オキーフについての絵本など15冊更新しまし…11Feb2021入荷情報
2月9日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はトミー・ウンゲラー、ワンダ・ガアグ、ボフミル・シュチェパーン、ニコル・クラヴルー、レオ・レオニ、ヤン・クドゥラーチェク、クライドルフ、サンドベリなどなど16冊更新しました!ウンゲラーの「adelaide」は1960年代中頃以前の古い刷りですね。「IRVING CAESAR'S SING A SONG OF SAFETY」Gerald Marks Rose O'neillも1937年の本と古い本も入ってきています。当店で人気の作家から、初めて入荷する作家の作品も色々と更新をして…09Feb2021入荷情報
「ぼくらのまちにおいでよ」大桃洋祐こちらは昨年11月に発売された、アニメーション作家/イラストレーター大桃洋祐さんの初めての絵本「ぼくらのまちにおいでよ」です。発売後すぐに紹介したいな、と思っていたのですが引っ越しや出産、新店舗の開店などでバタバタとし続けてしまい、昨年10月以降の新刊をほとんど紹介できておりませんでした。これから少しづつ、また色々と紹介できればと思っております。「ぼくらのまちにおいでよ」はそのタイトルの通り「ぼくら」の住む街を、紹介してくれるお話です。ライオンの花屋さん、ゾウの本屋さん、ハリネズミは保育士さんで…07Feb2021news日々の絵本
2月7日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はセリグ、トミー・ウンゲラー、クリス・ラシュカ、フェードル・ロジャンコフスキー、マーレン・リーデル、フェリクス・ホフマンや、ラボ教育センターから出ていた日本の一流の現代美術作家による絵本のシリーズ(靉嘔、高松次郎)など、17冊更新しました!セリグ(日本では「あるきだした小さな木」が翻訳されています)の絵本は詩画集ですね。フランスの詩人を中心に選ばれた詩に、セリグをイラストを付けた美しい本です。ロジャンコフスキーはリダとの動物のシリーズの絵本4冊が1冊になった絵…07Feb2021入荷情報
2月6日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はエリザベス・イワノフスキー「IL ETAIT UN PETIT HOMME」(1952年の印刷もイラストも美しい絵本です!)、バーバラ・クーニー「PAPPER」(絵は白黒のみですが、なかなか見ない本です!)やジョン・バーニンガム(「LES SAISONS」このフランス語版はポスターが、本編に組み込まれず、別紙になっています。飾りやすくていいですね)、ジャクリーヌ・デュエーム、パレチェク、マーレン・リーデルなどなど14冊更新しました!定番の本、珍しい本、色々入っており…06Feb2021入荷情報
「EVERYTHING IS DIFFICULT AT FIRST」「A Bug of Some Importance」Robert Sargent先日アメリカの絵本作家であり画家のRobert Sargentの絵本を二冊オンラインストアに更新しました。個性的なイラストを描く作家ですけれど、日本ではあまり知られていませんね。アメリカの、と先に書きましたがアメリカで活動したのは1965年以降のことで(1933年生まれ)、それ以前にはヨーロッパ各国で活動をしていたようです。(スウェーデンでは彼の作品がTV番組になり、人気を博したようです)この二冊の絵本では、この作家の特徴的な「線」を楽しむことが出来ます。力の抜けた線で描かれる、優しい造形物たち…05Feb2021news日々の絵本
2月5日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はエルゼ・ヴェンツ・ヴィエトール、メッゲンドルファー、フライホルト、ドゥシャン・カーライほか、ドイツ、フランスのあまり知られていない作家の絵本なども更新しております。「Zu Besuch bei Onkel Tobi」(この絵本は「Onkel Tobi」シリーズの一冊ですね)やABC絵本の「Arturo Bernardo Carlotta」Dorothy Rhodes Freeman L. K. Miakeなどはとても良いので、ぜひ中も見てみて下さい。それではどうぞご覧下さい。05Feb2021入荷情報
2月4日新入荷商品本日の新入荷商品更新しました!本日はエイドリアン・アダムスの当店には初めて入荷したタイトル「The Wounded Duck」や、ピーター・シス、マーガレット・タラント、ケイト・グリーナウェイ、イーラ、イーダ・ボハッタ、マーゴット・ツェマック、太田大八など15冊更新しました!グリーナウェイは定番のタイトル「MARIGOLD GARDEN」と「UNDER THE WINDOW」の二冊。どちらも1980年頃の刷で、本として年を経た良い感じの雰囲気を纏いながらも、価格は安めなのでおすすめです。太田…04Feb2021入荷情報
「A Book of Ghosts」Pam Adams先日イギリスの絵本作家Pam Adamsの絵本をまとめて更新致しました。Pam Adamsは「There was an Old Lady who Swallowed a Fly」と言う絵本がとても良く知られています。この絵本はページに穴が空いた、所謂しかけ絵本の一種なのですがシンプルな仕掛けとお話の内容/展開がとても良く調和されていて、この絵本を出した出版社では一番ベストセラーとなった名作です。今回まとめて入荷したものはその絵本ではないのですが、同じ出版社Child’s Playから出た「Imagination B…02Feb2021news日々の絵本