Frobergue 10周年記念企画展『Hommage aux artistes du livre d’enfants du passé:在りし日の、子どもの本の芸術家たちへのオマージュ』

バロックの作曲家、ヨハン・ヤーコプ・フローベルガーからその名前を借りた、Frobergueと言う古書店を始めてからこの3月末で10年となりました。


10周年記念企画展、というと何だか自分には少し大げさな気がするのですけれど、この4月10日からGWの5月6日まで当店では『Hommage aux artistes du livre d’enfants du passé:在りし日の、子どもの本の芸術家たちへのオマージュ』という展示を開催致します。

本展示は、2025年の現代に活躍する10名の絵本作家、画家、イラストレーターの方々に、1967年までに亡くなりその作品がパブリックドメインとなっている、子どものための絵を描いた古典たる作家たちへのオマージュ作品を描いて頂けないかとお願いし、制作して頂いた作品の、企画展となります。


参加して頂く現代の絵本作家、画家、イラストレーターの方々はこちらの方々です。

(敬称略)


大桃洋祐

きくちちき

シバタリョウ

ただあやの

千海博美

Naffy

西田陽子

ぬまのうまき

原倫子

松村真依子


そしてこの現代の作家の方々に選んで頂いた、オマージュを捧げる作家たちは以下の作家たちです。


モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル

アンドレ・エレ

イワン・ビリービン

フライホルト

ジビュレ・フォン・オルファース

ウィルビーク・ル・メール

ナタリー・パラン

サン=テグジュペリ


今はもう触れることも話すこともできない画家たちと、現代の作家、画家、イラストレーターの方々が古書を介して対話し、新しい作品を生み出して下さいました。

時代を超えた美しい本、そして作品をどうぞご覧頂ければと思います。

また、本展示の図録もこの展示の開始とともに販売予定となっております。

これも、当店としては初めての試み、初めての本の出版となります。

楽しみにして頂けたら、嬉しいです。


10年前、本当に何もなかった、コネも、お金も、場所も何も持っていなかったところから(ただ、本だけがあった、古い本が…)始めたこのお店は、少しずつ少しずつ知って頂いて、利用して頂けるようになって…、カフェやお店に本を置いて頂き、催事に呼んで頂き、場所をシェアして店舗としての営業を経験させて頂き、そしてここ蔵前にお店を出して、スタッフも入り、作家さんの展示もさせて頂けるようになり…。


色々な方々のご厚意に支えて頂きながら、この10年目を迎えることが出来ました。

今日まで当店をご利用頂き、そして支えてくださった、すべての方々に感謝を込めて、この企画展を開催いたします。

どうぞ宜しくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000